minneやCreemaで販売をしていて、なんだか最近売れなくなった…飽きられてしまったのだろうか?そんな悩みを持つタイミングって、よくあることですよね。本記事は、そんな方向けです。
本記事ではすぐ実践できる3つの対処法から、そんな時も楽しんでハンドメイド製作をするコツまでご紹介します。本記事をお読みいただければ、対処法を実践しつつ楽しむマインドを思い出せるはずです。
では、早速見ていきましょう。
売れていたハンドメイドが売れなくなるたったひとつの理由
売れていたハンドメイド作家さんがだんだんと売れなくなる…これは、minneやCreemaのユーザー数が増えて競争が激化しているからに他なりません。
もちろん、出品し始めて売れ始めるまでがいちばんのハードルではあるのですが、売れてる作家さんもうかうかしてはいられないのです。
おそらく、2016年までくらいに出品していた方はかなり先行者優位で販売ができていたのかな、という印象です。その後、2017年、2018年とユーザー数が増えて競争が激化している、ということですね。
競争が激化してなぜ売れなくなるかというと、結局はお客様の目に触れる回数が減っているからという話です。ハンドメイド品に限らないのですが、数千円くらいのモノを買う時、イメージ的には100人に1人くらいに購入いただいていれば上出来です。
minneやCreemaではアクセス数が確認できますよね?早速確認してみましょう。
1つの作品でデイリーで3PVくらいあれば、1ヶ月に1つ購入されれば上出来ってわけです。みなさんの作品の閲覧数はどの程度ございますでしょうか。多分、出品数にもよりますがなかなかアクセスを集められていないのではないでしょうか。
ミンネで売れなくなったら改善すべき3つのこと
ここからは、そんなみなさんの作品へどうアクセスを増やすことができるのか、即実践できる改善を3つご紹介します。
1.出品のタイミングをターゲットに合わせて決める
まず考えたいのは、初心に返ること。あなたの作品は、誰に届けたい作品ですか? 明るく元気な女子高生ですか? キャリアウーマンですか? 子育て世代のママさんですか?
これを考えることが、出品のタイミングを考えることにつながります。
その作品を届けたい方は、「いつminneやCreemaを開いて、購入を検討するのか」まさにこれを考えるということなのです。
細かくターゲットをイメージするのはもちろんなのですが、一般論(?)も合わせてお伝えしますね。
楽天の売上は、実は月曜の朝にめちゃくちゃ上がるんです。何故だかわかりますか?それは、土日に家族と話したり、実物を見に行って買わなかった…みたいな商品を、通勤中の月曜朝に購入するのです。
このようにお客様の行動パターンを逆算した、最適な出品タイミングを見つけましょう。
また、ただ想像するだけでなく、データからも考えられます。アクセス解析で、曜日ごとの偏りや時間ごとの偏りはありませんか?
実は、それが答えです。是非、そのタイミングを狙って出品をしてみてください。
2.イベントに乗っかる
2つめは、イベントに乗っかるということです。季節ごとにあるイベントに乗っかることでも、競争相手が普段の作品とは変わるのでオススメです。
イベントに合わせた作品がキッカケで、リピートしてご購入いただけるお客様になる可能性も大いにありますからね。
1つポイントがありまして、それは少し早めに出品することです。それは実際に近くなってきたときに、検索で上位に表示してもらうためです。よほどの人気作家さんじゃないと、出品して即上位みたいにはならないのが現実ですからね。
ただし、SNSなどでの宣伝はギリギリで良いでさよ。
いくつかイベントに合わせるって何?とも思いますよね。そんな疑問にお応えするよう、例を3つご紹介しますね。
- 男性にも使える作品であれば、バレンタインチョコとご一緒に。
- 母の日のカーネーションに添えてみてはいかがでしょう。
- ハロウィンに合うかぼちゃの作品
これ以外にも年間通して考えると、イベントはかなり多くあります。
季節関係ないものでも、お子さまの誕生日とかもペアルックを推奨したりと、さまざま考えられます。ぜひご自身の作品と相性の合うイベントと勝手にコラボしてみてはいかがでしょうか。
3.今まで触れてなかったSNS/販売サイトをやってみる
3つ目は、普段使わないSNSと販売サイトにトライするということです。
参考になるこんな話があります。楽天でもAmazonでもヤフーでもお買い物をされる方は、実はかなり少数派という事をご存知でしょうか。
恐らくハンドメイド作家さんは、色々な材料を仕入れるためにどちらも利用されている方も多いと思います。でも、これが実はかなり少数派ということです。
普段SNSはInstagramでしか宣伝していなかったのであれば、Twitterのアカウントも作ってみる。最初は慣れないので、インスタの投稿をシェアするだけでも十分でしょう。
ハンドメイド販売サイトに関しても、楽天とAmazon、ヤフーの話と同じことが言えます。minne、Creemaは意外とどちらかしか使っていません。さらに、3,4番手としてらiichiやココナラハンドメイドがあります。
この辺りを利用なさってるお客様も、特段そのアプリに愛着があるわけではないかもしれません。でも、minneはそういえば使ってなかったな…なんてことがふつうにあるわけです。
だからこそ、ユーザー数が少ないからと言って避けるのはもったいないんですね。
ぜひ、ハンドメイド販売サイトの販路拡大も試してみてください。
ハンドメイドが売れない時期でも楽しんで作るべき理由
ハンドメイド製作をしていると、はじめなかなか売れなかったり、急に売れなくなったり、いろいろなことがありますよね。でも、楽しむことを忘れてはなりません。
それは楽しんで作った作品じゃないと、お客様に想いが届くわけないからです。
想いを詰めても届かないのに…というわけです。
それに、売れなくなっているのはあなたの作品がダメなわけではないですからね。売ることからほんの少し視点を外して、良いと思う作品を作り続けることが、再び売れるまでの近道です。
楽しみながらハンドメイド販売を続けるコツ
楽しむのが難しくなっているかも…という方にはちょっとコツがあります。
それはハンドメイド作家さんのfacebookコミュニティであったり、他のハンドメイド作家の方との交流です。特に気軽でオススメなのが、やはりTwitterですね。
作品の宣伝のためにTwitterに取り組むのも良いのですが、単純に好きな作品の作家さんと交流してみたり、ハンドメイド始めました!という方と繋がるとよいです。
そこから支え合える関係性になってる方もよく拝見します。同じ悩みを持つ、悩みをわかる方が近くにいる環境っていうのはやはり大切です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
急に突拍子も無いことを提案しているわけではないはずです。すぐに実践できることばかりなので、ぜひ試してみてください。
みなさま、素敵なハンドメイドライフを。
では。