minneやCreemaで販売をしていて、全くもって売れない…そんなものなのだろうか。そんな悩みを持つタイミングって、よくあることですよね。本記事は、そんな方向けです。
本記事ではそんな時辛い、しんどい時期のあなたに伝えたいことをご紹介します。本記事をお読みいただければ、対処法を実践しつつ楽しむマインドを思い出せるはずです。
では、早速見ていきましょう。
ハンドメイド品を出品後にすぐに売れないのは当たり前の理由
器具を用意して、材料・部品を調達して、作品を製作して、販売をする。
ハンドメイド作家の活動はおおよそこんな感じですよね?
これって、まさにビジネスの基本なのです。つまり、ハンドメイド作家になるということは、立派な起業なんですよね。
起業だと思ってイメージしてみてください。人脈もも特別なスキルもない状態から、2週間や1ヶ月、数ヶ月で結果が出たら逆にすごいと思いませんか?
ハンドメイドでも同じなのです。半年ないし1年間は、作り続けても売れないと思った方が良いですね。
それでも続けるほど好きでないと、ハンドメイド作家になるのはなかなか難しいのです。
今一度、自問自答してみてください。売れなくても趣味として続けるくらいに好きな活動ですか?と。
『好き』と断言できる方は、ここからの内容が飛躍のカギになります。もしかしたら違うかも…という方には、以下の記事で他の在宅ワークについてもご紹介していますので、ぜひご覧ください。
関連記事:monomyよりも稼げる!PC一台あればOKの在宅ワーク5選
ハンドメイドが売れないたったひとつの理由
結局はお客様の目に触れる回数が少ないから、というのが主な原因でしょう。
ハンドメイド品に限らないのですが、数千円くらいのモノを買う時、イメージ的には100人に1人くらいに購入いただいていれば上出来です。
minneやCreemaではアクセス数が確認できますよね?早速確認してみましょう。
1つの作品でデイリーで3PVくらいあれば、1ヶ月に1つ購入されれば上出来ってわけです。みなさんの作品の閲覧数はどの程度ございますでしょうか。
多分、出品数にもよりますが、なかなかアクセスを集められていないのではないでしょうか。
ハンドメイド販売サイトで売れるようにするコツ
メルカリはすぐ売れる!24時間以内に売れることをアピールポイントにしていたりと、出品者のメリットを大きく打ち出していますよね。
実はこれが異常、というかものすごくすごいことなのです。メルカリは置いておいて、 いわゆるminneなどのハンドメイドマーケットでハンドメイド販売をするとしましょう。
運営側は、どんな作品の露出を増やしたいと思うでしょうか。もちろん、お客様が欲しい!と思う作品ですよね。
「なるべく人気の作品を検索結果の上位に出したい!」というのが運営側の気持ちです。
細かいロジックはわからないですが、その気持ちに沿って考えると、こんな作家さんだと安心して上位表示したいな、と思うのではないでしょうか。
- プロフィールが充実している
- 商品数が多い
- レビューが多い/高評価
- 販売実績が多い
これらは一例でしかないですが、おそらく大きくは外れてないはずです。このうち初心者ができるのは、1と2ですよね。そして徐々に3、そして最終的に4です。
まずは30作品くらいを目標に、できれば100作品くらいまでを目指してみましょう。量をこなせば、自ずと質も上がるはずですからね。
アクセスを増やすために即実践できる3つのこと
100作品くらいをラインナップにできれば、いわゆるお店として商品数は申し分ないですよね。ここからは、そんなみなさんの作品へどうアクセスを増やすことができるのか、即実践できる改善を3つご紹介します。
1.出品のタイミングをターゲットに合わせて決める
まず考えたいのは、初心に返ること。あなたの作品は、誰に届けたい作品ですか? 明るく元気な女子高生ですか? キャリアウーマンですか? 子育て世代のママさんですか?
これを考えることが、出品のタイミングを考えることにつながります。
その作品を届けたい方は、「いつminneやCreemaを開いて、購入を検討するのか」まさにこれを考えるということなのです。
細かくターゲットをイメージするのはもちろんなのですが、一般論(?)も合わせてお伝えしますね。
楽天の売上は、実は月曜の朝にめちゃくちゃ上がるんです。何故だかわかりますか?
それは、土日に家族と話したり、実物を見に行って買わなかった…みたいな商品を、通勤中の月曜朝に購入するのです。このようにお客様の行動パターンを逆算した、最適な出品タイミングを見つけましょう。
また、ただ想像するだけでなく、データからも考えられます。アクセス解析で、曜日ごとの偏りや時間ごとの偏りはありませんか?
実は、それが答えです。
2.イベントに乗っかる
2つめは、イベントに乗っかるということですわ、季節ごとにあるイベントに乗っかることでも、競争相手が普段の作品とは変わるのでオススメです。イベントに合わせた作品がキッカケで、リピートしてご購入いただけるお客様になる可能性も大いにありますからね。
1つポイントがありまして、それは少し早めに出品することです。それは実際に近くなってきたときに、検索で上位に表示してもらうためです。よほどの人気作家さんじゃないと、出品して即上位みたいにはならないのが現実ですから。
ただし、SNSなどでの宣伝はギリギリで良いですよ。
最後にいくつかイベントに合わせるって何?というところにお応えする例をご紹介します。
- 男性にも使える作品であれば、バレンタインチョコとご一緒に。
- 母の日のカーネーションに添えてみてはいかがでしょう。
- ハロウィンに合うかぼちゃの作品
年間通して考えると、イベントはかなり多くあります。季節関係ないものでも、お子さまの誕生日とかもペアルックを推奨したりと、さまざま考えられます。
ぜひご自身の作品と相性の合うイベントと勝手にコラボしてみてはいかがでしょうか。
3.今まで触れてなかったSNS/販売サイトをやってみる
3つ目は、普段使わないSNSと販売サイトにトライするということです。参考になるこんな話があります。
楽天でもAmazonでもヤフーでもお買い物をされる方は、実はかなり少数派という事をご存知でしょうか。
恐らくハンドメイド作家さんは、色々な材料を仕入れるためにどちらも利用されている方も多いと思います。でも、これが実はかなり少数派ということです。
普段SNSはInstagramでしか宣伝していなかったのであれば、Twitterのアカウントも作ってみる。最初は慣れないので、インスタの投稿をシェアするだけでも十分でしょう。
ハンドメイド販売サイトに関しても、楽天とAmazon、ヤフーの話と同じことが言えます。minne、Creemaは意外とどちらかしか使っていません。さらに、3,4番手としてらiichiやココナラハンドメイドがあります。
この辺りを利用なさってるお客様も、特段そのアプリに愛着があるわけではないかもしれません。でも、minneはそういえば使ってなかったな…なんてことがふつうにあるわけです。
だからこそ、ユーザー数が少ないからと言って避けるのはもったいないんですね。
ぜひ、ハンドメイド販売サイトの販路拡大も試してみてください。
ちなみにユーザー数がまだまだ伸びシロなサイトは、ココナラハンドメイド一択です。サイトをみていただくと少し盛り上がりにかけるのでは?と思うかもしれないのですが、今のうちにここでポジションを取ることが、ゆくゆくの売上拡大に繋がる可能性があります。
ココナラハンドのHPをみてみる→【ココナラハンドメイド】
楽しみながらハンドメイド販売を続けるコツ
楽しむのが難しくなっているかも…という方にはちょっとコツがあります。
それはハンドメイド作家さんのfacebookコミュニティであったり、同業の方とのいろいろなところろでの交流です。
特に気軽でオススメなのが、やはりTwitterですね。作品の宣伝のためにTwitterに取り組むのも良いのですが、単純に好きな作品の作家さんと交流してみたり、ハンドメイド始めました!という方と繋がるとよいです。
そこから結構支え合える関係性になってる方もよく拝見します。同じ悩みを持つ、悩みをわかる方が近くにいる環境っていうのはやはり大切です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
急に突拍子も無いことを提案しているわけではないはずです。すぐに実践できることばかりなので、ぜひ試してみてください。
みなさま、素敵なハンドメイドライフを。
では。